法律改正のとらえ方も各社各様
ある顧問先の会社から、顧客(排出事業者)向けの法律改正に関するセミナーをお願いされました。 20人程度の小規模なものかと思っていましたが、 営業の方が顧客に打診したところ、 神戸会場で100名、大阪会場で250名!三重 … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
講演などの実施記録です。
ある顧問先の会社から、顧客(排出事業者)向けの法律改正に関するセミナーをお願いされました。 20人程度の小規模なものかと思っていましたが、 営業の方が顧客に打診したところ、 神戸会場で100名、大阪会場で250名!三重 … Read more
本日の13時50分から、東京で平田耕一さんと廃棄物処理法の改正に関するセミナーを行います。 http://www.office-onoe.com/00news/1015kaisei.html 私の担当は、改正の詳細 … Read more
本日は東京で、株式会社日報アイ・ビー主催のセミナーで講演します。 http://www.nippo.co.jp/seminar/w10t0908.htm いつもより30分早めに開催されますので、少し早めに大阪を発たねばな … Read more
ブログで告知をするのを忘れておりましたが、本日14時から、「中間処理業許可を効率的に取得する方法」というテーマで講演をします。 http://www.kankyo-business.jp/seminar/waste_01 … Read more
本日は、一般社団法人泥土リサイクル協会の総会(名古屋市)で、廃棄物処理法改正のポイントに関する講演をいたします。 講演時間が40分と比較的短いので、その分、いつもよりさらに情報を絞り込んでお話するつもりです。 情報は絞り … Read more
タイトルのとおり、本日は東京にて、中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会廃棄物処理制度専門委員会(第13回)を傍聴します。 中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会廃棄物処理制度専門委員会(第13回)の開催について(お知らせ) … Read more
本日は、住金物産株式会社(大阪市北区)で、廃棄物処理法改正のポイントなどを2時間かけてお話します。 住金物産株式会社は、昨年度も2回に分けて講演のご依頼をいただいた、コンプライアンスに熱心な企業です。 今日は、排出事業者 … Read more