再資源化事業者へのバフがキタァー「再資源化事業高度化法案」

2024年3月15日付で、環境省から「資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律案の閣議決定について」という発表がありました。 新しい法律案が閣議決定されたため、法律案がようやく国会に提出される運びとなりま…

続きを読む

有機ELテレビが家電リサイクル法の対象品目に追加される

ご紹介するのを忘れていた法令改正ニュースを更新しておきます。 2023年12月22日付 環境省 「「特定家庭用機器再商品化法施行令の一部を改正する政令」が閣議決定されました」 1.「特定家庭用機器再商品化法施行令の一部を…

続きを読む

トラックの荷役作業に関する規則改正

今回は廃棄物処理法関連の改正情報ではありませんが、 2トン以上の積載量がある「平ボディ車」や「ウイング車」を用いる収集運搬業者にとっては、追加の労働安全対策が必要となる、実務的に影響が大きい改正ですので、ご紹介します。 …

続きを読む

自主回収計画等認定第1号(プラスチック資源循環促進法)

「プラスチック資源循環促進法」の施行後1年を経過しました。 全国規模ではなく、地域限定の取組みではありますが、「製造・販売事業者による自主回収・再資源化事業計画」と「(再資源化事業者による)再資源化事業計画」の両方で初め…

続きを読む

盛土規制法の施行期日が閣議決定される

新聞各社は、「盛り土規制法」と、「り」を挿入する表現を採っていますが、 個人的には「もりりど」にしか見えませんし、国土交通省は「盛土規制法」とシンプルに表現していますので、以降「盛土規制法」に統一します。 「盛土規制法」…

続きを読む

附則の「検討」に注目してみる

「附則」とは、参議院法制局のHPでこのように説明されています。 参議院法制局 見落とせない附則  法律の規定は「本則」と「附則」から構成され、本則には、法令の本体的部分となる実質的な定めが置かれるのに対して、附則には、本…

続きを読む

特定プラスチック使用製品提供事業者の判断基準(第6回)

プラスチック資源循環促進法の狙い(第1回) プラスチック資源循環促進法の目指すところ(第2回) プラスチック製品使用量削減の構造(第3回) 特定プラスチック使用製品提供事業者(第4回) 特定プラスチック使用製品多量提供事…

続きを読む

プラスチック資源循環促進法の各種申請手引き

本日2022年4月1日から、いよいよプラスチック資源循環促進法が施行されます。 一般生活にも影響が出そうな法律ですので、これから話題に上る機会が増えるものと思います。 さて、昨日のブログでは、環境省の特設サイト上では、「…

続きを読む

プラスチックごみ分別回収の課題

プラスチック資源循環促進法の施行がいよいよ明日からとなりました。 しかるに、環境省の普及啓発サイトでは、「認定申請」については、「ただいま準備中です。」のままです(笑)。 プラスチックごみを住民から回収する地方自治体にお…

続きを読む

特定プラスチック使用製品多量提供事業者(第5回)

プラスチック資源循環促進法の狙い(第1回) プラスチック資源循環促進法の目指すところ(第2回) プラスチック製品使用量削減の構造(第3回) 特定プラスチック使用製品提供事業者(第4回) 第5回目は、「特定プラスチック使用…

続きを読む

このページの先頭へ