自主回収計画等認定第1号(プラスチック資源循環促進法)

「プラスチック資源循環促進法」の施行後1年を経過しました。 全国規模ではなく、地域限定の取組みではありますが、「製造・販売事業者による自主回収・再資源化事業計画」と「(再資源化事業者による)再資源化事業計画」の両方で初め…

続きを読む

特定プラスチック使用製品提供事業者の判断基準(第6回)

プラスチック資源循環促進法の狙い(第1回) プラスチック資源循環促進法の目指すところ(第2回) プラスチック製品使用量削減の構造(第3回) 特定プラスチック使用製品提供事業者(第4回) 特定プラスチック使用製品多量提供事…

続きを読む

プラスチック資源循環促進法の各種申請手引き

本日2022年4月1日から、いよいよプラスチック資源循環促進法が施行されます。 一般生活にも影響が出そうな法律ですので、これから話題に上る機会が増えるものと思います。 さて、昨日のブログでは、環境省の特設サイト上では、「…

続きを読む

プラスチックごみ分別回収の課題

プラスチック資源循環促進法の施行がいよいよ明日からとなりました。 しかるに、環境省の普及啓発サイトでは、「認定申請」については、「ただいま準備中です。」のままです(笑)。 プラスチックごみを住民から回収する地方自治体にお…

続きを読む

特定プラスチック使用製品多量提供事業者(第5回)

プラスチック資源循環促進法の狙い(第1回) プラスチック資源循環促進法の目指すところ(第2回) プラスチック製品使用量削減の構造(第3回) 特定プラスチック使用製品提供事業者(第4回) 第5回目は、「特定プラスチック使用…

続きを読む

特定プラスチック使用製品提供事業者(第4回)

プラスチック資源循環促進法の狙い(第1回) プラスチック資源循環促進法の目指すところ(第2回) プラスチック製品使用量削減の構造(第3回) 第4回は、「特定プラスチック使用製品提供事業者」についてです。 やたらと長い名称…

続きを読む

プラスチック製品使用量削減の構造(第3回)

プラスチック資源循環促進法の狙い(第1回) プラスチック資源循環促進法の目指すところ(第2回) 第3回目は、「プラスチック製品使用量削減の構造」について考察します。 プラスチック資源循環促進法は国民生活を規制する法律では…

続きを読む

プラスチック資源循環促進法の目指すところ(第2回)

プラスチック資源循環促進法の狙い(第1回) 第1回の「プラスチック資源循環促進法の狙い」では、同法の目指すところを端的に示した図として、パンフレット掲載の「制度の概要」をご紹介しました。 「設計・製造」から「再資源化」、…

続きを読む

プラスチック資源循環促進法の狙い(第1回)

2年越しのプラスチック資源循環促進法の逐条解説がようやく終了しました。 逐条解説は細切れ過ぎるためか、当ブログ内でもほとんど閲覧されない不人気ページです(涙)。 とはいえ、逐条ごとに読み込みを行った最も大きな理由は、自分…

続きを読む

第68回「第66条 罰則その7」プラスチック資源循環促進法

第68回は、「第66条 罰則その7」についてです。 法律の全文は下記リンクからご参照ください。 プラスチック資源循環促進法 (罰則) 第66条 法人の代表者又は法人若しくは人の代理人、使用人その他の従業者が、その法人又は…

続きを読む

このページの先頭へ