「排出事業者の自ら運搬」の記載方法

過去にアップした記事へのコメントで、「中間処理委託契約書において、排出事業者が自ら運搬(中間処理場への持ち込み)をする旨の記載は可能か?」という質問をいただきました。 市販の中間処理委託契約書雛型の多くで、「搬入業者」と…

続きを読む

「委託料金」は「見積書記載のとおり」でOK?

処理業者側のニーズに、「産業廃棄物処理委託契約書の委託料金はできるだけ固定化したくない」というものがあります。 そうしたニーズを追求すること自体は違法ではありませんので、法律の許す範囲で、可能な限り弾力的な表現を見つける…

続きを読む

建設廃棄物処理と工期の関係

「建設工事の工期と、建設廃棄物処理委託契約の契約期間は同一である必要はあるのでしょうか?」という質問をいただきました。 頻繁ではありませんが、このテーマの質問は定期的にいただきます。 結論を先に書くと、 「建設工事の工期…

続きを読む

「処分の場所の所在地」とは

産業廃棄物の中間処理委託契約書には、「処分の場所の所在地」を記載しなければなりません。 廃棄物処理法施行令第6条の2(事業者の産業廃棄物の運搬、処分等の委託の基準)  法第12条第6項の政令で定める基準は、次のとおりとす…

続きを読む

対価の支払い方法の変更に関する覚書

当ブログで一番閲覧数の多い記事は、「覚書への印紙貼付の要否」なのですが、先日、その記事へのコメントで、「仲介業者経由で請求・支払いを行う旨の覚書は、印紙税の課税文書に該当しますか?」というご質問をいただきました。 おそら…

続きを読む

有価物売却先の明記は必要か

中間処理業者との委託契約書に、中間処理業者が産業廃棄物から抽出した有価物の売却先を明記しないと、廃棄物処理法違反になるのでしょうか? 答を考えるために、委託契約書に関する法律の根拠を見てみましょう。 廃棄物処理法施行令第…

続きを読む

処理業者が合併されたら委託契約書はどうなる?

当ブログ2015年12月21日付記事 「取引先処理業者が合併された場合の委託契約書の取扱い」で、既に結論は書いておりますが、今回は、法律に明るい方ほど陥りやすい落とし穴とその原因について考察します。 ちなみに、委託先の処…

続きを読む

専ら物の処理委託契約書の注意点

前回の記事 「委託契約書の法定記載事項」 の続きとなります。 前回の記事では、「契約書とマニフェストの運用の関係で問題になりやすい点は何か?」という問題提起をしました。 その答えは、「受託業務終了時の委託者への報告に関す…

続きを読む

委託契約書の法定記載事項

収集運搬や中間処理の別を問わず、すべての産業廃棄物処理委託契約書に記載しなければならない法定記載事項は、以下の8点です。 委託する産業廃棄物の種類と数量 委託契約の有効期間 委託者が受託者に支払う料金 受託者が産業廃棄物…

続きを読む

委託料金を変動させる理由

産業廃棄物処理委託契約書の法定記載事項として、「委託料金」があることをご存知の方は多いと思います。 しかしながら、非常に多くの排出企業においては、この委託料金の記載をせずに、委託契約書を作成保存しているのが実情です。 一…

続きを読む

このページの先頭へ