「痛さ」と「予防」の相関関係

前回のブログ更新からまた1月近く空きました。 今回は、9月18日未明から右足親指の付け根に激痛が発生し、そこから2週間ほど「痛風発作」に悩まされ、執筆をする気力が無かったためです。 痛風発作自体は初めての経験でしたが、2…

続きを読む

廃棄物の転売防止策

当ブログ 2023年2月16日付記事 「刀剣乱舞グッズ流出事件」で触れた、「廃棄物の転売防止策」について詳述していきます。 結論から言うと、その方法は2つしかありません。 その手法とは、「換金価値を無くす」ことと、「排出…

続きを読む

風化との戦い

2023年1月6日の日本経済新聞に興味深い記事が載っていました。 動物園、問われる安全教育 栃木県那須町の「那須サファリパーク」で昨年1月、飼育員3人が雄のベンガルトラ「ボルタ」に襲われ負傷した事故から5日で1年となった…

続きを読む

教えられない理由

あるお客様と話しているとき、「お役所は例外措置を教えてくれない」という嘆きを聞きました。 「官僚であれば、法律のことを何でも知っているに違いない」と考えたくなりますが、実際には、そうではない方が多いです。 そうなる理由は…

続きを読む

コンプライアンスにおける三悪

独立開業した当初から、コンプライアンス面で発してはいけない言葉が3つあると言い続けていますが、まったく広まりません(笑)。 それは、 「これくらいなら(許されるだろう)」 「他もやっている(から罰せられないだろう)」 「…

続きを読む

「鹿沼事件」発生から20年・・・

「鹿沼事件」の概要を思い浮かべることができる人は、現在ではかなり少なくなったのかもしれません。 栃木県の鹿沼市役所職員が、廃棄物処理業者に逆恨みをされ、その業者から殺害依頼を受けた暴力団員に殺害されるという事件が、200…

続きを読む

よく見る誤植に潜む問題

新潟県の地方紙のWEB版で見つけた誤植。 「産廃物首里法」とは、「沖縄の首里城だけに適用される特別法か!?」と、一瞬かなり動揺しました(笑)。 ※2016年12月に撮影した焼失前の首里城正殿 なんのことはない、「廃棄物処…

続きを読む

漂着廃棄物に関するなんちゃって政策提言

日刊工業新聞のサイト「ニュースイッチ」に、長崎県対馬市しまの力創生課の前田剛さんが寄稿された記事 『日本一海洋プラゴミが流れ着く対馬に学ぶ「無駄を富に変える力」』を読みました。 日本で最も海洋プラが漂着する離島において、…

続きを読む

矛盾

とあるインターネット広告の大手企業からメールが来ました。 いわく 「簡単に、安心で、低価格な処理業者を探せるプラットフォームを作りたいので、電話で30分ほど話を聞かせてチョ」 という内容でした。 メールの文章はもっと常識…

続きを読む

復活(の予定)

ほぼ5か月ぶりのブログ更新となります。 新型コロナウイルスの流行はひとまず収まりましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか? 私のお客様の中でも、在宅勤務の方が増えましたが、皆様の状況はいかがでしょうか? 私事ですが、吹け…

続きを読む

このページの先頭へ