漂着廃棄物に関するなんちゃって政策提言
日刊工業新聞のサイト「ニュースイッチ」に、長崎県対馬市しまの力創生課の前田剛さんが寄稿された記事 『日本一海洋プラゴミが流れ着く対馬に学ぶ「無駄を富に変える力」』を読みました。 日本で最も海洋プラが漂着する離島において、…
2020年8月3日 | コメント/トラックバック(0) |
矛盾
とあるインターネット広告の大手企業からメールが来ました。 いわく 「簡単に、安心で、低価格な処理業者を探せるプラットフォームを作りたいので、電話で30分ほど話を聞かせてチョ」 という内容でした。 メールの文章はもっと常識…
2020年6月10日 | コメント/トラックバック(0) |
復活(の予定)
ほぼ5か月ぶりのブログ更新となります。 新型コロナウイルスの流行はひとまず収まりましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか? 私のお客様の中でも、在宅勤務の方が増えましたが、皆様の状況はいかがでしょうか? 私事ですが、吹け…
2020年6月1日 | コメント/トラックバック(0) |
子連れ狼
原作者の小池一夫氏の逝去の報に接し、初めて原作の「子連れ狼」をKindleで購入し、読んでみました。 私と同世代の場合、子ども時代に、萬屋錦之介が拝一刀を演じたテレビドラマシリーズが平日の夕方に繰り返し再放送されていたた…
2019年5月28日 | コメント/トラックバック(0) |
アベンジャーズ VS コンサルタント(その3 世界観の定義)
本記事は連載の一部ですので、その1からお読みいただくと、より理解がしやすくなると思います。 ・アベンジャーズ VS コンサルタント(その1) ・アベンジャーズ VS コンサルタント(その2 個人還元主義の危険性) 今回は…
2019年5月21日 | コメント/トラックバック(0) |
アベンジャーズ VS コンサルタント(その2 個人還元主義の危険性)
「アベンジャーズ VS コンサルタント(その1)」の続きです。 前回は、「アベンジャーズ的商売」として、(主に排出事業者の)担当者をターゲットにした、 「廃棄物処理法に関する知識を身に着け、会社の危機を救おう!」 という…
2019年5月20日 | コメント/トラックバック(0) |
アベンジャーズ VS コンサルタント(その1)
小学生の息子から、「アベンジャーズ/エンドゲームを観に行きたい」という要望が出ました。 「アベンジャーズというと、往年の東映まんがまつりを彷彿とさせる、マーベルの人気キャラクターが勢ぞろいしたド派手な映画だな」というのが…
2019年5月14日 | コメント/トラックバック(0) |
未知の存在への恐怖
私自身は廃棄物処理業を営んでおりませんが、お客様の多くは廃棄物処理企業であるため、施設周辺の住民の方たちに事業計画を説明する機会がまれにあります。 その際に、なかなかに強烈な侮蔑の言葉を投げつけてきた方の数は一人や二人で…
2019年2月7日 | コメント/トラックバック(0) |
今年の研究テーマが決定
毎年テーマを決めて研究をしているわけではありませんが、年明けの1月に、「これは面白いのではないか」というテーマに出くわしましたので、今から色々な方向性から研究を深めたいと思っております。 テーマは、ずばり「詭弁」。 詭弁…
2019年1月24日 | コメント/トラックバック(0) |
シンプルだが強力な言葉「そんなものはない」
最近(?)話題に上ることが多い、鹿児島県志布志市における石膏ボード不法投棄事件に関する一メディアの報道を見て、思い出した漫画があります。 漫画といっても、廃棄物に関する漫画ではなく、有名な横山光輝先生の「三国志」の下記の…
2018年8月28日 | コメント/トラックバック(0) |