東京都が震災廃棄物処理の先鞭をつける

毎日.jp 東日本大震災:廃棄物、都内で処理 岩手県とあす協定、2年半かけ50万トン から記事を一部転載します。

 東日本大震災で発生した災害廃棄物の処理問題で、東京都は28日、岩手・宮城両県の廃棄物を都内の施設に運んで処理すると発表した。都によると、東北地方以外での処理は初めて。被災地は処理能力を超す大量の廃棄物を抱えているが、放射能汚染への懸念から広域処理は進んでいない。30日に都と処理に関する協定を結ぶ岩手県の達増拓也知事は「復興に向けて非常に大きな足がかりとなる」と歓迎した。

 都によると、10月から14年3月までの2年半に約50万トンの廃棄物を受け入れる予定。まず、岩手県宮古市の仮置き場にある混合廃棄物計1000トンに着手し、10月から鉄道で東京に搬出し始める。

 岩手県が9月に宮古市の清掃センターで廃棄物の焼却灰を測定。放射性セシウムが1キロ当たり133ベクレルで、国が定める基準値(1キロ当たり8000ベクレル)を大幅に下回った。安全性が確認されたため受け入れを決めた。処理費用は国が負担する。

 岩手県の廃棄物は、都内の民間破砕施設に鉄道で運び、不燃物と可燃物に分別。可燃物は焼却施設で処理後、不燃物はそのまま東京湾の埋め立て処分場に埋める。安全性確認のため、廃棄物の搬出時や都内の破砕・焼却施設で、大気中や焼却灰の放射線量の測定を随時実施する。宮城県の廃棄物も同様に都内施設で処理する方針。

福島県内の廃棄物が対象に入っていない点は残念ですが、東京都が被災地の震災廃棄物処理に乗り出しました。

東京都が先鞭をつけてくれたおかげで、他の自治体も手を挙げやすくなったと思います。

これから反対運動が激化すると思いますが、民間処理施設で選別作業をさせる以上、東京都も批判に向き合う覚悟があると見受けられます。

「さすが東京」という感想を素直に持ちました。

くれぐれも反対運動の鋭さにくじけることなく、被災地の復興のためにこの事業をやり遂げていただきたいと思います。

放射線量さえ問題なければ、福島県内の廃棄物も同様に処理できるはずなので、次は福島県内の廃棄物処理を目標にしてほしいところですね。

選挙で頭がいっぱいかもしれませんが、大阪府知事さん どうでしょうか?

※下記バナーの応援クリック投票をよろしくお願いします。
にほんブログ村 環境ブログ 廃棄物・リサイクルへ

このエントリーを含むはてなブックマーク

タグ

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

このページの先頭へ