プラスチック資源循環促進法の各種申請手引き

本日2022年4月1日から、いよいよプラスチック資源循環促進法が施行されます。

一般生活にも影響が出そうな法律ですので、これから話題に上る機会が増えるものと思います。

さて、昨日のブログでは、環境省の特設サイト上では、「認定申請」タブは「ただいま準備中です。」としか書かれていないと記しました。

その状況は本日も同じなのですが、3月30日付で、別の「関連法令・手引き等」の部分で、各種申請手続きの手引書が公開されていました。

トップページからタブを2回クリックしないとたどり着けないページなので、ユーザーフレンドリーとは言い難いサイト構造です。

せっかくの大作資料ですので、トップページ上からすぐ飛べるようなわかりやすい構成にしていただくと、より国民・事業者の利便性向上につながると思います。

で、誰にも頼まれていませんが、当ブログ読者がすぐ情報を入手できるように、各手引きのURLをご紹介しておきます。

関連法令・手引き等
再商品化計画の認定申請の手引き
製造・販売事業者等による自主回収・再資源化事業計画の認定申請の手引き
排出事業者のプラスチック使用製品産業廃棄物等の排出の抑制及び再資源化等の促進に関する判断の基準の手引き
排出事業者等による再資源化事業計画認定申請の手引き

各手引きの精査はこれから行いますが、いずれの申請手続きも、「原則電子データで提出」とされています。

しかしながら、いきなり環境省本省に電子申請できるわけではなく、地方環境事務所に事前相談を行う必要がありますので、「書面を印刷して相談」という煩わしい作業は依然として残ることになりそうです。

また、たとえば、市区町村による再商品化計画の認定申請の場合、

市区町村における予算要求時期(9月末)までに認定が必要な場合、6月末までに、事前相談を完了させ、申請書類の提出をお願いします。
また、再商品化計画の期間は最長で3年になります。継続して再商品化を実施する場合は、新規申請と同様の処理期間を要しますので、ご注意ください。

なかなかタイトなスケジュールとなっています。

来年度から事業を開始したい場合は、いますぐ地方環境事務所に相談を行い、6月末までには申請書を完成に近い状態まで持っていく必要がありますね。

このエントリーを含むはてなブックマーク

タグ

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

このページの先頭へ