建設副産物実態調査結果(平成24年度)

2014年3月27日付で、国土交通省より 平成24年度建設副産物実態調査結果について の発表がありました。

1.再資源化及び排出量等の動向
(1)建設廃棄物
 平成24年度の建設廃棄物の再資源化・縮減率は、96.0%と前回調査(平成20年度)より2.3ポイント向上しています。品目別にみると、建設汚泥は横ばいですが、アスファルト・コンクリート塊、コンクリート塊、建設発生木材は向上しています。
 また、平成24年度の建設廃棄物の排出量は、7,269万トンとなり、前回調査(平成20年度)より13.9%増加していますが、最終処分量は290万トンと前回調査(平成20年度)より27.9%減少しています。
(2)建設発生土
 平成24年度の利用土砂の建設発生土利用率は88.3%と前回調査(平成20年度)より9.7ポイント向上しています。
 また、平成24年度の建設発生土の排出量は、1億4,079万㎥となり、前回調査(平成20年度)と同程度(0.1%増)となりました。

2.「建設リサイクル推進計画2008」の目標達成状況
 アスファルト・コンクリート塊、コンクリート塊、建設発生木材(再資源化率)及び建設汚泥、建設廃棄物、建設発生土については、平成24年度目標を達成していますが、建設発生木材(再資源化・縮減率)及び建設混合廃棄物(排出量)については平成24年度の目標を未達成です。

建設廃棄物の総量は4年前の調査時よりも増えたものの、最終処分量は大幅に減っています。

以下、図表はすべて国土交通省発表資料より転載。

公共土木工事のみで建設廃棄物全体の発生量を増加させているようです。

木くずについては、これからバイオマス発電等への活用が増えると思われますので、さらなるリサイクル率の向上が望めそうですね。

このエントリーを含むはてなブックマーク

タグ

トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

このページの先頭へ