(第1回)「3.21通知」をネタに色々と考えてみる
「『3.21通知』について記事を書いてください」というリクエストを、当ブログ読者の方からいただきました。 この通知の存在については、昨年発出された段階から把握しておりましたが、「内容的には意味のない通知」という評価をしま … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
「『3.21通知』について記事を書いてください」というリクエストを、当ブログ読者の方からいただきました。 この通知の存在については、昨年発出された段階から把握しておりましたが、「内容的には意味のない通知」という評価をしま … Read more
(分別・圧縮) 問17 他人の産業廃棄物の分別・圧縮は産業廃棄物処分業又は特別管理産業廃棄物処分業(以下「処分業」という。)の許可の対象となるか。 答 中間処理の業の許可の対象となる。ただし、処理業の許可を受けた者が当該 … Read more
環境省が公開している「廃棄物処理法施行令等の改正に関するQ&A」の注釈です。 本日は25個目のQ&Aで、「保管場所の仕切り」についてです。 Q5-5: 水銀使用製品産業廃棄物の保管については、他のものと混合しな … Read more
2009年度からの操業開始後わずか4年で閉鎖の憂き目にあった、山梨県の公営設置明野処分場の問題がようやく一つの区切りを迎えました。 2018年2月23日付 産経ニュース 「明野処分場訴訟 山梨県が上告断念、事業費55億円 … Read more
環境省が公開している「廃棄物処理法施行令等の改正に関するQ&A」の注釈です。 本日は24個目のQ&Aで、「補聴器の取扱い」についてです。 Q5-4: 水銀電池が組み込まれた補聴器は水銀使用製品産業廃棄物に該当す … Read more
(保管業の許可) 問16 令第2条第9号の産業廃棄物について、積替えを行わない保管のみを事業の範囲として収集運搬業の許可を申請してきた者がいるが、このような者に対して許可をすることができるか。 答 できない。 ※注釈 で … Read more
土曜日から風邪で体調が優れず、あまり面白いニュースも無いため、手持ちの講演資料から汎用性の高い(と思われる)コンテンツを一つご紹介します。 来週26日(月)に開催される、日本能率協会さんでの研修資料の1枚です。 判断フロ … Read more
環境省が公開している「廃棄物処理法施行令等の改正に関するQ&A」の注釈です。 本日は23個目のQ&Aで、「組込製品の取り扱い」についてです。 Q5-3:水銀使用製品産業廃棄物の対象となる組込製品について、スイッ … Read more
(海上輸送の許可) 問15 海運業者が産業廃棄物を海上輸送する場合の収集運搬業の許可の取扱いはどうすべきか。 答 海上輸送の場合は、出港地及び入港地を管轄する都道府県又は保健所設置市における収集運搬業の許可を必要とする。 … Read more