水銀飛散防止の基準(環境省Q&Aより抜粋)
環境省が公開している「廃棄物処理法施行令等の改正に関するQ&A」の注釈です。 本日は27個目のQ&Aで、「水銀飛散防止の基準」についてです。 Q5-7: 水銀回収が義務付けられていない水銀使用製品産業廃棄物につ … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
環境省が公開している「廃棄物処理法施行令等の改正に関するQ&A」の注釈です。 本日は27個目のQ&Aで、「水銀飛散防止の基準」についてです。 Q5-7: 水銀回収が義務付けられていない水銀使用製品産業廃棄物につ … Read more
(市況変動) 問19 金属含有物を排出事業者より有償購入して金属回収を行う者が、金属の市況が低下したために排出事業者より処理料金を受領する場合、当該者は処分業の許可が必要であると解してよいか。 答 お見込みのとおり。 ※ … Read more
関連記事 ・(第1回)「3.21通知」をネタに色々と考えてみる ・(第2回)3.21ではなく321通知らしい ・(第3回)321通知の分析(前段部分) ・(第4回)321通知の分析(排出事業者責任とその重要性について) … Read more
関連記事 ・(第1回)「3.21通知」をネタに色々と考えてみる ・(第2回)3.21ではなく321通知らしい ・(第3回)321通知の分析(前段部分) 第4回目は、「1.排出事業者責任とその重要性について」の分析です。 … Read more
環境省が公開している「廃棄物処理法施行令等の改正に関するQ&A」の注釈です。 本日は26個目のQ&Aで、「最終処分先」についてです。 Q5-6: 中間処理後のガラスくずは水銀使用製品産業廃棄物を卒業できないとい … Read more
関連記事 ・(第1回)「3.21通知」をネタに色々と考えてみる ・(第2回)3.21ではなく321通知らしい 今回から、「321通知」そのものに詳細な分析を加えていきます。 最初は、通知の趣旨を説明する前段部分について。 … Read more
(専ら再生利用物の処分) 問18 専ら再生利用の目的となる産業廃棄物を取り扱っている業者であっても、これらの産業廃棄物を再生せずに直接埋立処分しているような場合には、処分業の許可の対象となると解してよいか。 答 お見込み … Read more
予定どおり、321通知に関する連載を始めます。 まずは、321通知そのものを全文掲載します。 と、その前に、環境省のサイトで通知文を検索したところ、環境省は「3.21」ではなく、「321」と呼称しているようですので、今後 … Read more
火災を起こさないようにすべての事業者は考えて操業をしていますが、火災は一度起きると被害が甚大になり、物や書類が一気に焼失してしまうという怖さがあります。 今回ご紹介する沖縄県の発表内容は、産業廃棄物処理業者において火災が … Read more