容器包装リサイクル法に基づく平成23年度以降の5年間についての分別収集見込量の集計結果について

昨年末の12月28日に、環境省から市町村の容リ法対象品目の分別収集計画の策定状況が発表されました。 容器包装リサイクル法に基づく平成23年度以降の5年間についての分別収集見込量の集計結果について 以下発表内容を全文転載し…

続きを読む

産業廃棄物処理施設の設置、産業廃棄物処理業の許可状況(平成19年度)

11月4日に、環境省から「平成19年度産業廃棄物処理施設の設置、産業廃棄物処理業の許可等に関する状況」が発表されました。 http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=1…

続きを読む

各自治体の廃棄物リサイクル関連条例へのリンク集

いつの間にか環境省がひっそりと、各自治体が制定している廃棄物リサイクル関連条例へのリンク集を公開していました。 都道府県・政令市における廃棄物・リサイクルに関する条例等 ちゃんと都道府県順に並べられているので、なかなか芸…

続きを読む

産業廃棄物の不法投棄等の状況(平成20年度)

2010年2月15日に、環境省から「産業廃棄物の不法投棄等の状況(平成20年度) について」が発表されました。 http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=12126 環境省の…

続きを読む

廃家電の不法投棄状況(平成20年度)

2010年2月2日に、環境省から「平成20年度廃家電の不法投棄等の状況について」が発表されました。 発表内容の詳細 環境省の発表によると 廃家電4品目(エアコン、ブラウン管式テレビ、電気冷蔵庫・電気冷凍庫、電気洗濯機)の…

続きを読む

産業廃棄物の処理状況(平成19年度実績)

環境省から、「産業廃棄物の処理状況(平成19年度実績)」が発表されました。 環境省の発表内容を抜粋・転記します。 (1)全国の産業廃棄物の総排出量 ・平成19年度総排出量 約4億1,900万トン(前年度 約4億1,800…

続きを読む

廃棄物焼却施設のダイオキシン濃度(平成20年度)

環境省から、「廃棄物焼却施設のダイオキシン濃度(平成20年度)」が発表されました。 平成20年4月1日から平成21年3月31日までの1年間の全国の廃棄物焼却施設(一般廃棄物焼却施設と産業廃棄物焼却施設)における排ガス中の…

続きを読む

一般廃棄物の処理状況(平成19年度実績)

環境省から、「一般廃棄物の処理状況(平成19年度実績)」が発表されました。 以下、環境省の発表から気になる部分を抜粋・転記します。 1.ごみの排出・処理状況 (1)ごみ排出の状況:ごみ総排出量、1人1日当たりのごみ排出量…

続きを読む

資源としての廃棄物輸出状況

財務省の「貿易統計」によると、2009年5月に入っても、廃プラスチックの輸出は、相変わらず堅調に伸び続けています。原油価格がじわじわと上がりつつありますので、廃プラスチックの輸出はさらに上乗せが期待できそうです。 その一…

続きを読む

廃プラスチックの輸出状況(2009年3月現在)

昨年後半に急失速した廃プラスチックの輸出ですが、今年に入り復調の兆しを見せ始めました。 今年の2月以降、PE、PS、PVC、PETなどのすべての廃プラスチックにおいて、輸出量が2か月連続で増加し続けました。 特に、PET…

続きを読む

このページの先頭へ