廃棄物処理法施行令改正(2010年)(1) 熱回収施設設置者認定制度

2010年の施行令改正の第1弾です。 (熱回収施設における一般廃棄物の処分等の基準) 第五条の四 法第九条の二の四第三項の政令で定める基準は、次のとおりとする。 一 一般廃棄物(特別管理一般廃棄物を除く。ロにおいて同じ。 … Read more

廃棄物処理法施行令改正(2010年)

ブログでは速報しかしていませんでしたが、ようやく落ち着いて執筆できる環境になったため、施行令改正をこつこつと解説していきます。 まずは、 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部を改正する政令」等の閣議決定について … Read more

セメントメーカーが廃棄物処理設備に積極投資

本日付の日本経済新聞に、「セメント大手4社が廃棄物処理事業に積極投資」という記事が掲載されていました。 最近始まった動きではありませんが、セメントの国内需要が低迷する一方である以上、セメントメーカーが廃棄物処理事業に力を … Read more

容器包装リサイクル法に基づく平成23年度以降の5年間についての分別収集見込量の集計結果について

昨年末の12月28日に、環境省から市町村の容リ法対象品目の分別収集計画の策定状況が発表されました。 容器包装リサイクル法に基づく平成23年度以降の5年間についての分別収集見込量の集計結果について 以下発表内容を全文転載し … Read more

自宅を自ら解体した際に出た木材の扱い(昭和54年11月26日付環整128号、環産42号より抜粋)

問4 個人家屋を自ら解体する場合の廃木材はどのように扱うべきか。 答 個人家屋を自ら解体する場合の廃木材は当該住民の排出する一般廃棄物である。 ※解説 自分の家屋を、自ら解体するのは「事業活動」ではないため、解体工事で発 … Read more

(速報)政令改正が閣議決定される

12月17日付けで、環境省から、廃棄物処理法改正に伴い、政令改正が閣議決定されたと発表されました。 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部を改正する政令」等の閣議決定について(お知らせ) 今回は「政令」の改正であ … Read more