委託先(委託基準1)

産業廃棄物の処理を委託するときは、産業廃棄物処理業の許可を持った事業者等に委託しなければなりません。 また、当然のことですが、「産業廃棄物処理業の許可を持っているならば、どんな許可でも良い」ということはなく、委託しようと … Read more

排出事業者は誰になる?

産業廃棄物を理解する上での大きなポイントとして、「排出事業者は誰なのか」という点があります。 製造事業者などが、自社が発生させた廃棄物を処理業者に委託する場合には、「誰が排出事業者なのか?」と悩む必要はありませんが、世の … Read more

不法投棄実行者の決めセリフ

2009年になってから、廃棄物の不法投棄事件の報道を聞かない日はありません。 不況の影響かどうかはわかりませんが、感覚的な実感としては、2008年より速いペースで不法投棄が発覚している気がします。 さて、全国各地で捕まっ … Read more

産業廃棄物委託基準とは

産業廃棄物の処理責任は誰に?では、産業廃棄物の排出事業者の処理責任について書きました。 自分で産業廃棄物を処理できない排出事業者は、産業廃棄物処理業者などに「私の代わりにこの産業廃棄物を処理してください」とお願いしなくて … Read more

廃棄物の「処理」とは

廃棄物の「処理」とよく言いますが、具体的にはどんな行為を「処理」というのか正確にご存知でしょうか? 一般的なイメージとしては、「廃棄物に対して焼却や埋立などの働きかけを行い、そのままの状態でも無害な状態にさせること」とい … Read more

産業廃棄物の処理責任は誰に?

廃棄物処理法では、産業廃棄物の処理責任は「事業者」にあるとされています。 廃棄物処理法 第11条 事業者は、その産業廃棄物を自ら処理しなければならない。 「え!?廃棄物処理業者さんが責任を持って処理するんじゃないの?」と … Read more

不法投棄に巻き込まれないためには

昨日の記事で、「平成19年のデータでは、不法投棄が減少している」と書きましたが、現在(平成21年)もその傾向が続くとは考えにくい状況があります。 そう考える根拠として、平成20年下半期以降は、以下の2つの状況変化が露わに … Read more