回収の定義(環境省Q&Aの注釈)
環境省が公開している「Q&A 届出について」の注釈です。 Q1-6.有害使用済機器の回収は、届出なしで行うことができるのか。 A1-6.有害使用済機器の収集運搬については、届出の必要はありませんが、回収後に業として行われ…
2018年10月3日 | コメント/トラックバック(0) |
届出対象となる面積(環境省Q&Aの注釈)
環境省が公開している「Q&A 届出について」の注釈です。 Q1-5.200平米の事業場のうち、50平米の保管場所で有害使用済機器の保管を行っている。保管場所が100平米を超えないので届出不要か。 A1-5.届出が必要です…
2018年9月10日 | コメント/トラックバック(0) |
保管と処分の定義(環境省Q&Aの注釈)
環境省が公開している「Q&A 届出について」の注釈です。 Q1-4.有害使用済機器を解体する場合は、保管と処分どちらの届出が必要になるのか。 A1-4.保管に付随する解体(手解体を含む。)の場合は保管の届出、処分に付随す…
2018年9月5日 | コメント/トラックバック(0) |
雑品スクラップを下取りした場合(環境省Q&Aの注釈)
環境省が公開している「Q&A 届出について」の注釈です。 Q1-3.家電製品を販売した際、商品と引き替えに使用済みの製品を下取りすることがある。届出が必要か。 A1-3.下取りされた使用済製品に関しては、下取りをした者が…
2018年9月3日 | コメント/トラックバック(0) |
雑品スクラップが混入される場合(環境省Q&Aの注釈)
環境省が公開している「Q&A 届出について」の注釈です。 Q1-2.引き受けた金属スクラップの中に有害使用済機器が混入していた場合で、展開・確認に時間がかかるなどして受付拒否や返品が難しい場合、届出が必要か。 A1-2.…
2018年8月30日 | コメント/トラックバック(0) |
リユース品(環境省Q&Aの注釈)
環境省が公開している「Q&A 届出について」の注釈です。 Q1-1.リユース品(再使用可能な製品)の買取・整備・販売等を行う業者も届出が必要か。 A1-1.リユース品のみを取り扱う場合は、有害使用済機器保管等業者に該当し…
2018年8月27日 | コメント/トラックバック(0) |
紙と電子の併用(環境省Q&Aの注釈)
環境省が公開している「Q&A その他」の注釈です。 Q4-1.特別管理産業廃棄物については電子マニフェストを使用し、いわゆる普通産廃については紙マニフェストを交付するなど、電子マニフェストと紙マニフェストを両方使用してい…
2018年8月23日 | コメント/トラックバック(0) |
電子マニフェストの登録期限(環境省Q&Aの注釈)
環境省が公開している「Q&A 電子マニフェストの登録期限について」の注釈です。 Q3-1.電子マニフェストの登録期限が、土日祝日及び12月29日~1月3日を含めず3日以内に見直されるが、お盆の長期休暇期間や会社の創立記念…
2018年8月22日 | コメント/トラックバック(0) |
電子マニフェストが使用困難な場合3(環境省Q&Aの注釈)
環境省が公開している「Q&A 電子マニフェストの使用が困難な場合について」の注釈です。 Q2-3.普段から特別管理産業廃棄物の処理を特定の処理業者に委託しており、当該業者が電子マニフェストに対応していない場合は、電子マニ…
2018年8月20日 | コメント/トラックバック(0) |
電子マニフェストが使用困難な場合2(環境省Q&Aの注釈)
環境省が公開している「Q&A 電子マニフェストの使用が困難な場合について」の注釈です。 Q2-2.電子マニフェストに対応した処理業者に委託をすると著しく運搬コストがかかる場合は、電子マニフェストに対応した処理業者に委託を…
2018年8月8日 | コメント/トラックバック(0) |