電子マニフェストが使用困難な場合(環境省Q&Aの注釈)
環境省が公開している「Q&A 電子マニフェストの使用が困難な場合について」の注釈です。 Q2-1.電気回線の故障、天災その他やむを得ない事由により、電子マニフェストの登録が困難となった場合、一時的に発生した「やむを得ない…
2018年8月7日 | コメント/トラックバック(0) |
電子マニフェストの義務化対象4(環境省Q&Aの注釈)
環境省が公開している「Q&A 電子マニフェスト使用の一部義務化等について」の注釈です。 Q1-4.建設業等で複数の作業現場が存在する場合、電子マニフェスト使用義務の対象となるか否かの判断は、作業現場ごとの年間排出量を基準…
2018年8月6日 | コメント/トラックバック(0) |
電子マニフェストの義務化対象3(環境省Q&Aの注釈)
環境省が公開している「Q&A 電子マニフェスト使用の一部義務化等について」の注釈です。 Q1-3.特別管理産業廃棄物(PCB廃棄物を除く。)の発生量が、2018年度50トン以上、2019年度50トン未満の場合、2020年…
2018年8月1日 | コメント/トラックバック(0) |
電子マニフェストの義務化対象2(環境省Q&Aの注釈)
環境省が公開している「Q&A 電子マニフェスト使用の一部義務化等について」の注釈です。 Q1-2.電子マニフェスト使用義務の対象となる事業場であっても、いわゆる普通産廃やPCB廃棄物の処理を委託する際は紙マニフェストを使…
2018年7月31日 | コメント/トラックバック(0) |
電子マニフェストの義務化対象1(環境省Q&Aの注釈)
公開が待たれていた、2017年改正法に関するFAQを環境省がようやく公開してくれましたので、しばらくそちらを取り上げていくことにします。 Q&Aの出典はこちら Q&A 電子マニフェスト使用の一部義務化等について…
2018年7月30日 | コメント/トラックバック(0) |
施行規則改正に基づく17年改正法の詳細 Vol.5(雑品スクラップ保管場所の届出義務免除対象)
※関連記事 ・施行規則改正に基づく17年改正法の詳細 Vol.1(電子マニフェストの義務付け対象) ・施行規則改正に基づく17年改正法の詳細 Vol.2(電子マニフェストの登録及び報告期限) ・施行規則改正に基づく17年…
2018年4月12日 | コメント/トラックバック(0) |
施行規則改正に基づく17年改正法の詳細 Vol.4(グループ企業によるみなし処理)
※関連記事 ・施行規則改正に基づく17年改正法の詳細 Vol.1(電子マニフェストの義務付け対象) ・施行規則改正に基づく17年改正法の詳細 Vol.2(電子マニフェストの登録及び報告期限) ・施行規則改正に基づく17年…
2018年4月10日 | コメント/トラックバック(0) |
施行規則改正に基づく17年改正法の詳細 Vol.3(電子マニフェストの運用義務免除)
※関連記事 ・施行規則改正に基づく17年改正法の詳細 Vol.1(電子マニフェストの義務付け対象) ・施行規則改正に基づく17年改正法の詳細 Vol.2(電子マニフェストの登録及び報告期限) 第3弾は、「電子マニフェスト…
2018年4月5日 | コメント/トラックバック(0) |
施行規則改正に基づく17年改正法の詳細 Vol.2(電子マニフェストの登録及び報告期限)
※関連記事 施行規則改正に基づく17年改正法の詳細 Vol.1(電子マニフェストの義務付け対象) 第2弾は、「電子マニフェストの登録及び報告期限」についてです。 関連する条文は、「廃棄物処理法施行規則第8条の31の6(条…
2018年4月3日 | コメント/トラックバック(0) |
施行規則改正に基づく17年改正法の詳細 Vol.1(電子マニフェストの義務付け対象)
施行規則改正で明らかになった2017年改正法の詳細を取り上げていきます。 全部で4回シリーズとなる予定です。 初回は、「電子マニフェストの義務付け対象」についてです。 関連する条文は、「廃棄物処理法施行規則第8条の31の…
2018年4月2日 | コメント/トラックバック(0) |