農薬のリスクと似たような話

読売ONLNE 砂利からアスベスト  アスベスト(石綿)被害を調査する市民団体「関西労働者安全センター」(大阪市)などは30日、砂利や舗装材として建築廃材を砕いてリサイクルした「再生砕石」の使用が見受けられる京阪神の駐車 … Read more

昭和62年3月25日衛環52号付 「日本国有鉄道の分割及び民営化に伴う廃棄物の処理及び清掃に関する法律の適用について」

【日本国有鉄道の分割及び民営化に伴う廃棄物の処理及び清掃に関する法律の適用について】 公布日:昭和62年3月25日 衛環52号 (各都道府県・各政令市廃棄物行政主管部(局)長あて厚生省生活衛生局水道環境部環境整備課長通達 … Read more

本日は神戸で廃棄物処理法改正セミナーを実施します

本日は、神戸国際会館大会議室にて、顧問先処理企業の顧客排出事業者向けセミナーを実施します。 参加予定者数が150名超と、主催者がお断りの連絡をしなければならないほど、申込みが殺到したそうです。 無料ということもあり、社員 … Read more

産業廃棄物管理票(マニフェスト)に関するQ&Aその2「産業廃棄物の種類」

Q2:マニフェストを節約したいので、1通のマニフェストで複数の産業廃棄物処理を運用するのは可能か? A2:マニフェストは産業廃棄物の種類ごとに1通ずつ交付するのが原則です!  そもそも、中間処理業者が異なる複数の産業廃棄 … Read more

昭和61年12月25日付衛産62号 「廃有害液体物質等の陸上処理について」

【 廃有害液体物質等の陸上処理について 】 公布日:昭和61年12月25日 衛産62号 (各都道府県・各政令市産業廃棄物行政主管部(局)長あて厚生省生活衛生局水道環境部産業廃棄物対策室長通知)  1973年の船舶による汚 … Read more

「監査」じゃなくて「確認」です

顧問先の処理企業から、 排出事業者から廃棄物「監査」の一環として質問されている内容への対応方法について相談を受けました。 相手企業が事前に送ってきたチェック表を拝見しましたが、 「よくぞ これだけ審査項目を書き出した!」 … Read more

木くずの定義(昭和54年11月26日付環整128号、環産42号より抜粋)

問2 水力発電所のダムの管理に当たり、不要として排出された流木は一般廃棄物と解してよいか。 答 お見込みのとおり。 ※解説 確かに、廃棄物処理法上は、現在でも一般廃棄物に該当しますが、最寄の市町村では引き受けてくれない大 … Read more

産業廃棄物管理票(マニフェスト)に関するQ&Aその1「数量の記載」

Q1:「数量」欄は、排出事業者ではなく、処理業者が計量後に書くべきもの? A1:「数量」欄は、排出事業者が記載しなければならない、法定記載事項です。 しかし、「159kg」などと、正確な「重量」を排出事業者が計量して書く … Read more

「全国的に珍しい」わけではない廃棄物の野積み規制条例

信濃毎日新聞 飯田市 家電野積み規制 条例改正方針 市が調査・指導へ から記事を転載引用します。  飯田市は、廃棄物処理法の適用対象か判断が難しい家電製品などが市内で野積みされている事例を受け、住民の生活環境を守る措置を … Read more

昭和61年9月29日付衛産46号 「クロルデン類を含む木材用防腐剤及び防虫剤の適正保管について」

【クロルデン類を含む木材用防腐剤及び防虫剤の適正保管について】 公布日:昭和61年9月29日 衛産46号 (各都道府県・各政令市産業廃棄物行政主管部(局)長あて厚生省生活衛生局水道環境部産業廃棄物対策室長通知)  今般、 … Read more