産業廃棄物の排出および処理状況(平成28年度分)
2019年1月10日付で、環境省から、産業廃棄物の排出及び処理状況(平成28年度実績)が発表されました。 産業廃棄物の排出・処理状況(平成28年度実績) (1)全国の産業廃棄物の総排出量:前年度に比べ、約415万トン( … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
2019年1月10日付で、環境省から、産業廃棄物の排出及び処理状況(平成28年度実績)が発表されました。 産業廃棄物の排出・処理状況(平成28年度実績) (1)全国の産業廃棄物の総排出量:前年度に比べ、約415万トン( … Read more
環境省が公開している「Q&A その他改正事項(親子会社認定等)について」の注釈です。 Q1-6.認定に係る処理を行った産業廃棄物を、認定外の産業廃棄物処理業者に共同して委託する場合、マニフェストはどのように記載すればよい … Read more
環境省が公開している「Q&A その他改正事項(親子会社認定等)について」の注釈です。 Q1-5.同一都道府県内の複数の市町村で積卸しを行おうとする場合は、都道府県と市町村の両方に申請する必要があるのか。 A1-5.基本的 … Read more
2019年1月7日付で、環境省から「平成29年度廃家電の不法投棄等の状況について(お知らせ)」の発表がありました。 平成29年度に全国の市区町村が回収した、不法投棄された廃家電4品目(エアコン、テレビ(ブラウン管式及び … Read more
(施設の平面図) 問36 規則第9条の2第2項第二号又は第10条の12第1項第五号の「施設の平面図」等は、車両や運搬容器の構造を明らかにする写真を持って示すことも差し支えないか。 答 差し支えない。 ※注釈 産業廃棄物収 … Read more
環境省が公開している「Q&A その他改正事項(親子会社認定等)について」の注釈です。 Q1-4.産業廃棄物処理業者を含めて認定を取得することは可能か。 A1-4.産業廃棄物処理業者を含めて認定を取得することは可能ですが、 … Read more
環境省が公開している「Q&A その他改正事項(親子会社認定等)について」の注釈です。 Q1-3.孫会社を含めて認定を取得することは可能か。 A1-3.親会社と孫会社の関係では議決権保有割合の要件を満たすことができないため … Read more
(事業の用に供する施設) 問35 規則第9条の2第1項第五号(筆者注:現行規則では、第9条の2第1項第四号)又は第10条の12第1項第五号(筆者注:現行規則では、第10条の12第1項第四号)の「事業の用に供する施設」とは … Read more
環境省が公開している「Q&A その他改正事項(親子会社認定等)について」の注釈です。 Q1-2.処分を行わず、収集運搬のみの認定を取得することは可能か。 A1-2.収集、運搬又は処分のいずれかを一体として行う場合であれば … Read more
環境省が公開している「Q&A その他改正事項(親子会社認定等)について」の注釈です。 Q1-1.同一敷地内に所在する二以上の事業者が産業廃棄物の保管場所を共有し、それぞれの排出した産業廃棄物を混合した上で、外部に委託した … Read more