横流しの次は垂れ流し

一つ前の記事 「会社存続の瀬戸際」 では、逮捕された前社長が事件への関与を否認していたため、「ふーん 会社の経営層が指示したわけではなかったのか?」と考えていましたが、記事をアップロードした後に、 2019年1月24日付 … Read more

会社存続の瀬戸際

2019年1月24日付 朝日新聞 「国内最大級の食品リサイクル工場、社長らに汚水排出容疑」  排水基準を超える汚水を海に流したとして、愛知県警は24日、国内最大級の処理能力をもつ食品リサイクル工場「バイオプラザなごや」( … Read more

事業の開始に要する資金(平成5年3月31日付衛産36号より抜粋)

(事業の開始に要する資金) 問37 既に他の都道府県で収集運搬業を行っている者が、収集運搬業の許可を申請してきたが、既に他の都道府県で使用している施設を用いるので、事業の開始に際して新たな資金を必要としないとしている。こ … Read more

陸上自衛隊に学ぶ危機管理

昨年末、滋賀県高島市にある陸上自衛隊の演習地から発射された迫撃砲の砲弾が、角度設定のミスにより演習地外の公道にまで到達し、一般市民の車両に当たるという重大事故が起こりました。 その後、その演習地における実弾演習は中止され … Read more

警報器の横流し事件

「詐欺」として報道されていますが、「産業廃棄物の横流し」の方がより本質に近いのではないかと思う事件が起こりました。 2019年1月17日付 メ~テレ 「警報機器の処分代金詐取未遂の疑い 産廃処理業者の社長ら逮捕 愛知県警 … Read more

処理困難通知を受けた排出事業者の義務(環境省Q&Aの注釈)

環境省が公開している「Q&A 処理困難通知について」の注釈です。 Q2-1.許可を取り消された者等から処理困難通知を受けた排出事業者は、何らかの義務を負うのか。 A2-1.処理困難通知を受けた排出事業者は、法第12条の3 … Read more