廃棄物処理法2010年改正の概要

今週金曜日の4月1日施行を控え、改めて廃棄物処理法の2010年改正をおさらいしておきます。 今回は、2010年改正の概要をつかんでいただくために、 改正内容を、「排出事業者と処理業者」「規制強化か事務簡素化か」という2つ … 続きを読む

廃棄物処理法施行令改正(2010年)(3) 輸入廃棄物の委託基準変更

廃棄物の輸入をする際には環境大臣の許可が必要ですが、2010年の法改正により、自前で廃棄物処理を有していない排出事業者でも、輸入許可の申請が行えるようになりました。 今回解説するのは、輸入された廃棄物を厳正に処理させるた … 続きを読む

廃棄物処理法施行令改正(2010年)(2) 大臣認定制度の規定の整備

今回の政令改正では、再生利用認定と広域認定に関する手続きの規制緩和が行われました。 具体的には、両認定に基づき事業を行う際に、施設の構造や規模を変更する場合は、従来は「もう1回認定しなおしてください」と環境大臣の変更認定 … 続きを読む

廃棄物処理法施行令改正(2010年)(1) 熱回収施設設置者認定制度

2010年の施行令改正の第1弾です。 (熱回収施設における一般廃棄物の処分等の基準) 第五条の四 法第九条の二の四第三項の政令で定める基準は、次のとおりとする。 一 一般廃棄物(特別管理一般廃棄物を除く。ロにおいて同じ。 … 続きを読む

廃棄物処理法施行令改正(2010年)

ブログでは速報しかしていませんでしたが、ようやく落ち着いて執筆できる環境になったため、施行令改正をこつこつと解説していきます。 まずは、 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部を改正する政令」等の閣議決定について … 続きを読む

(速報)政令改正が閣議決定される

12月17日付けで、環境省から、廃棄物処理法改正に伴い、政令改正が閣議決定されたと発表されました。 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令の一部を改正する政令」等の閣議決定について(お知らせ) 今回は「政令」の改正であ … 続きを読む