金沢市での講演の御案内
1年ぶりに金沢市で講演をさせていただきます。 石川県内にお住まい・お勤めの方は是非いらっしゃってください。 一般社団法人石川県産業資源循環協会の告知ページより転載 【講習会のご案内】産業廃棄物は適正に処理しましょう講座 … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
1年ぶりに金沢市で講演をさせていただきます。 石川県内にお住まい・お勤めの方は是非いらっしゃってください。 一般社団法人石川県産業資源循環協会の告知ページより転載 【講習会のご案内】産業廃棄物は適正に処理しましょう講座 … Read more
新年明けましておめでとうございます。今年も当ブログを御愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。 昨年はブログの更新頻度がめっきり下がってしまいましたので、年初に当たり、本年はもっと更新頻度を上げるという目標を設定しました … Read more
2024年12月6日に、環境省から「産業廃棄物の不法投棄等の状況(令和5年度)について」が発表されました。 環境省の発表内容によると、 (1) 令和5年度に新たに判明した不法投棄事案 ・不法投棄件数 100件 … Read more
2024年11月29日付 NHK 「産業廃棄物を不法に処分疑いで小樽の産廃業者社長を逮捕」 食品製造工場から出た産業廃棄物を一般のごみに混ぜて不法に処分した疑いで、小樽市の廃棄物処理業者の社長が逮捕されました。産業廃棄物 … Read more
産業廃棄物を他者に運搬、または処分委託をする場合、排出事業者は産業廃棄物管理票(マニフェスト)を交付しなければならないことは、当ブログ読者の皆様にとっては当然のお話だと思います。 しかし、廃棄物処理法で(細々と)例外的に … Read more
産業廃棄物処理委託契約書中の「委託単価」を「見積書のとおり」と記載することの是非については、 当ブログ ・2021年10月21日付記事 「「委託料金」は「見積書記載のとおり」でOK?」 ・2015年10月9日付記事 「契 … Read more
町役場が共同で設立した一部事務組合が大量の廃棄物を2年以上にもわたり野ざらしのまま放置し続けるという、前代未聞の不祥事が発覚しました。 2024年11月7日付 NHK 「廃棄物500トン以上を2年あまり放置 道が繰り返し … Read more
2024年9月17日付で、一般社団法人日本経済団体連合会から「2024年度規制改革要望」が公表されました。 一般社団法人の「要望」であり、この内容が法律改正にそのまま適用されるわけではありませんが、2025年から議論開始 … Read more
「移動式がれき類等破砕施設」という用語をご存知の方は、2000年以降からのマニアというかなり年季の入った廃棄物処理法マニアです。 「移動式がれき類等破砕施設」とは、工事現場で自走可能な破砕機で、工事現場で発生した「がれき … Read more
6月と10月は、全国の産業廃棄物規制部局が警察とタッグを組んで道路検問を実施したくなる時期ですので、覚えておいてください。 ただし、その月間中の1日、そして数時間しか行わない取組みですので、いつ実施されるかを予測すること … Read more