産業廃棄物処理施設の処理能力の考え方 複数台設置の場合(昭和57年6月14日付環産21号より)

(一体としての機能) 問65 令第7条第一号から第八号までに規定する産業廃棄物処理施設のうち種類が同一である機械が複数設置されている場合、これらの機械が一体として機能していればこれらの処理能力を合計したもので法第15条第 … Read more

一日当たりの処理能力の定義(昭和57年6月14日付環産21号より)

(処理能力) 問63 令第7条第1号から第8号までに掲げる産業廃棄物処理施設について規定されている「一日当たりの処理能力」とは、当該施設に投入される前の時点における一日当たりの産業廃棄物のの量と解してよいか。 答 お見込 … Read more

廃プラスチック類の破砕施設(昭和57年6月14日付環産21号より)

問61 廃プラスチック類の破砕を埋立地においてコンパクター(ブルドーザのキャタピラに刃をつけて破砕を行う車輛)により行う場合、そのコンパクターは令第7条第7号に掲げる施設に該当するか。 答 お見込みのとおり。 ※法律的に … Read more

産業廃棄物による地盤かさ上げの可否(昭和57年6月14日付環産21号より)

(地盤かさ上げ) 問21 排出事業者が事業場内の地盤の低い土地に産業廃棄物を投入している。排出事業者は地盤かさ上げと称して埋立処分ではないと主張するが、埋立処分と解して法第12条第1項の処理基準を適用してよいか。 答 お … Read more

解体物件の残置物の取扱い

EICネット掲示板に、解体物件の残置物に関する質問が投稿されていました。 個人宅解体時の布団は産廃でしょうか 弊社は解体業および処分業をしているのですが、先日個人宅の解体を依頼されたのですが、いらなくなった布団や古着も一 … Read more