更新許可講習会と新規許可講習会(平成5年3月31日付衛産36号より抜粋)

(更新許可講習会と新規許可講習会) 問53 更新許可を受けようとする者が更新許可講習会のかわりに新規許可講習会を受講している場合、許可をすることができると解してよいか。 答 お見込みのとおり。ただし、当該新規許可講習会は … Read more

期間到来前の更新(平成5年3月31日付衛産36号より抜粋)

(期間到来前の更新) 問51 更新期限が到来するよりもはるかに早く更新許可申請を提出してきた場合、更新許可を行ってよいか。また、その場合、当該更新許可の次の更新期限は、当該更新許可から5年と解してよいか。 答 お見込みの … Read more

許可の更新申請を行わない者(平成5年3月31日付衛産36号より抜粋)

(更新手続きが行われない場合) 問50 収集運搬業の許可を受けた者であって、所在が不明なものについて、許可更新期限をすぎても当該更新の手続きが行われない場合、当該者に係る許可は、当然効力を失うものと解してよいか。 答 お … Read more

工程内リサイクルの条件(大阪府Q&Aの注釈)

大阪府が公開している「よくあるご質問」の注釈をします。 Q18 他人に有償売却できない物であるが自社の生産工程に戻して使用できる場合も廃棄物になるか? A18  他人に有償売却できない物を、その物が発生した生産工程とは別 … Read more

更新許可と変更許可(平成5年3月31日付衛産36号より抜粋)

(許可更新時の変更) 問46 法第14条第1項の収集運搬業の許可を有する者が、許可の更新申請と併せて、取り扱う産業廃棄物の種類を追加しようとする場合、当該申請は法第14条第2項の規定による更新許可申請となるのか、又は法第 … Read more