テナントビルから発生する廃棄物の排出事業者は誰?

標題は少し勉強した方なら誰でも知っている疑義解釈ですが、改めて再考したいと思います。 果たして、「テナントビルから発生する廃棄物の排出事業者は誰なのか?」 常識的な見解としては、 「そんなの簡単。各テナントでしょ。環境省…

続きを読む

集合知≓衆愚

インターネット上の情報は手軽に検索でき、ある程度の量がすぐ集まるので、大変便利です。 しかしながら、誰でも簡単にその情報をアップロード可能なため、情報の精度が疑わしいものが多々あります。 情報の真偽を見極めるためには、昔…

続きを読む

廃棄物処理に関する判断基準の定石

土曜日から風邪で体調が優れず、あまり面白いニュースも無いため、手持ちの講演資料から汎用性の高い(と思われる)コンテンツを一つご紹介します。 来週26日(月)に開催される、日本能率協会さんでの研修資料の1枚です。 判断フロ…

続きを読む

行政指導は行政処分ではない

EICネットの掲示板に、「ある業者の行政処分履歴を調べるには、行政にどう聞けば良いか?」という質問が掲示されていました。 しかしながら、質問の内容をよく読むと、質問者が本当に知りたいのは、 「許可取消」や「事業の全部停止…

続きを読む

市町村から民間事業者への委託手続き

前回の記事「舞台の緞帳(どんちょう)は産業廃棄物か否か」の続きです。 前回は、公営劇場で使っていた舞台の緞帳を処分する場合は、緞帳は産業廃棄物の繊維くずではなく、一般廃棄物に該当すると書きました。 では、地方自治体が一般…

続きを読む

産業廃棄物処理委託は下請法の適用対象か?

法令順守(←遵守ではなく)に急に目覚めた(?)企業の方がしたり顔で指示を出し始めるテーマとして、 「産業廃棄物処理委託も下請法の適用を受けるので、産業廃棄物処理業者から書面を提出させよ!」という本末転倒なものがあります。…

続きを読む

「中間処理業許可には積替え保管許可が漏れなくついてくるのでしょ?」の真偽

壱番屋のビーフカツ流出事件に関し、産業廃棄物処理業者が行った横流しの違法な点については、 当ブログ 2016年1月14日付記事 「処分済みだったはずの食品廃棄物がスーパーで売られるというリスク」でも簡単に振れておりました…

続きを読む

「全国ごみ不法投棄監視ウィーク」道路検問対策

タイトルだけを見ると、道路検問をすり抜けるための抜け道探しかと思われそうですが、 遵法操業体制構築をお奨めするという、いたって真面目な記事です(笑)。 もう今日で終わりになりますが、 ゴミゼロの5月30日から環境の日の6…

続きを読む

産業廃棄物処理業者がM&Aをする際の手続き(後編 事業譲渡)

産業廃棄物処理業者のM&A手続きの後編です。 事業譲渡をする方法には色々とありますが、前回書いた出資という方法以外には、 法人の吸収合併などもあります。 吸収合併にせよ、新設合併にせよ、元々の許可業者の事業を処理業許可を…

続きを読む

産業廃棄物処理業者がM&Aをする際の手続き(前編 経営権の取得)

「隣の芝生は青く見える」もので、建設関連業界から廃棄物処理業に進出しようという企業はいまだに多いものです。 しかしながら、建設廃棄物を主力とする産業廃棄物処理業者の中には、逆に廃業や他社への事業譲渡を真剣に考えているとこ…

続きを読む

このページの先頭へ