管理会社に「できないこと」
「「危機をことさらに煽る」という商売」の続きです。 排出事業者ではなく、処理業者でもない第三者の呼称はブローカーでも良いのですが、今回はより一般的な表現と思われる「管理会社」に統一いたします。 まずは「できないこと」から…
2017年1月18日 | コメント/トラックバック(2) |
委託料金を変動させる理由
産業廃棄物処理委託契約書の法定記載事項として、「委託料金」があることをご存知の方は多いと思います。 しかしながら、非常に多くの排出企業においては、この委託料金の記載をせずに、委託契約書を作成保存しているのが実情です。 一…
2016年10月11日 | コメント/トラックバック(0) |
産業廃棄物処理委託は下請法の適用対象か?
法令順守(←遵守ではなく)に急に目覚めた(?)企業の方がしたり顔で指示を出し始めるテーマとして、 「産業廃棄物処理委託も下請法の適用を受けるので、産業廃棄物処理業者から書面を提出させよ!」という本末転倒なものがあります。…
2016年9月20日 | コメント/トラックバック(0) |
虚偽だったのか、それとも正直だったのか
最近のマスメディアは自信が無いのか、すぐにネット上の報道を消去します。 先週は急な仕事の発生でブログの更新がままならず、旬なネタへのツッコミができませんでしたが、わずかに保存していたキャプチャー画像を元に、メディアリテラ…
2016年7月19日 | コメント/トラックバック(0) |
罰則から見る委託基準の詳細Vol.4(産業廃棄物の委託基準)
罰則から見る委託基準の詳細Vol.1 罰則から見る委託基準の詳細Vol.2 罰則から見る委託基準の詳細Vol.3(一般廃棄物の委託基準) の続きとなります。 委託基準に関する罰則の最後として、産業廃棄物の委託基準の詳細…
2016年4月18日 | コメント/トラックバック(0) |
犯罪の自白
ダイコーの食品廃棄物転売事件の余震はまだまだ続くようです。 特に、事件発覚のきっかけとなった壱番屋にとっては、批判の風向きが変わりかねない大きな余震が発生しました。 2016年4月9日付 株式会社壱番屋発表 「本日の一部…
2016年4月14日 | コメント/トラックバック(0) |
罰則から見る委託基準の詳細Vol.3(一般廃棄物の委託基準)
罰則から見る委託基準の詳細Vol.1 罰則から見る委託基準の詳細Vol.2 の続きとなります。 今回は、法第26条の委託基準違反に関する罰則についてです。 第26条 次の各号のいずれかに該当する者は、3年以下の懲役若し…
2016年4月12日 | コメント/トラックバック(0) |
罰則から見る委託基準の詳細Vol.2
前記事 「罰則から見る委託基準の詳細Vol.1」 の続きです。 今回は、より重い罰則の第25条違反の委託基準違反について解説します。 委託基準違反に関する廃棄物処理法第25条の罰則は以下のとおりでした。 第25条 次の各…
2016年4月5日 | コメント/トラックバック(0) |
罰則から見る委託基準の詳細Vol.1
先日、ブログの読者の方から委託基準の詳細に関するコメントをいただきました。 御承知のとおり、廃棄物処理法は条文の引用や準用が多いため、一読するだけではその詳細を理解するのがなかなか困難です。 しかしながら、まず最初にやら…
2016年4月4日 | コメント/トラックバック(0) |
食品関連事業者の方の疑問にお答えします
1週間ほどブログの更新を滞らせておりましたが、また更新を再開します。 昨日は、東京において、顧問先の廃棄物処理企業が主催するセミナーで講演をしておりました。 テーマは「製品廃棄物不適正処理対策」で、ダイコーの食品廃棄物の…
2016年3月23日 | コメント/トラックバック(0) |