第23回「第23条 登録調査機関の欠格条項」再資源化事業高度化法
再資源化事業高度化法 第23条(欠格条項) 次の各号のいずれかに該当する者は、登録を受けることができない。 一 この法律又はこの法律に基づく命令若しくは処分に違反し、罰金以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受…
2024年5月28日 | コメント/トラックバック(0) |
第22回「第22条 登録調査機関の登録」再資源化事業高度化法
第五節 登録調査機関 第22条(登録調査機関の登録) 環境大臣は、その登録を受けた者(以下「登録調査機関」という。)に、第11条第1項若しくは第12条第1項、第16条第1項若しくは第17条第1項又は第20条第1項の認定の…
2024年5月22日 | コメント/トラックバック(0) |
第21回「第21条 廃棄物処理法の特例」再資源化事業高度化法
再資源化事業高度化法 第21条(廃棄物処理法の特例) 前条第1項の認定を受けた者(第43条第1項第一号ハにおいて「認定再資源化工程高度化計画実施者」という。)は、当該認定を受けた再資源化工程高度化計画(同号ハにおいて「認…
2024年5月21日 | コメント/トラックバック(0) |
第20回「第20条 再資源化工程高度化計画の認定」再資源化事業高度化法
再資源化事業高度化法 第四節 再資源化工程高度化計画の認定等 第20条(再資源化工程高度化計画の認定) 廃棄物処理施設の設置者であって、当該廃棄物処理施設において、再資源化の実施の工程を効率化するための設備その他の当該工…
2024年5月20日 | コメント/トラックバック(0) |
第19回「第19条 指導及び助言」再資源化事業高度化法
再資源化事業高度化法 第19条(指導及び助言) 環境大臣は、認定高度分離・回収事業者に対し、認定高度分離・回収事業計画に係る高度分離・回収事業の適確な実施に必要な指導及び助言を行うものとする。 法案の全文は、衆議院「資源…
2024年5月17日 | コメント/トラックバック(0) |
第18回「第18条 廃棄物処理法の特例」再資源化事業高度化法
再資源化事業高度化法 第18条(廃棄物処理法の特例) 認定高度分離・回収事業者は、廃棄物処理法第7条第6項又は第14条第6項の規定にかかわらず、これらの規定による許可を受けないで、認定高度分離・回収事業計画に従って行う再…
2024年5月15日 | コメント/トラックバック(0) |
第17回「第17条 高度分離・回収事業計画の変更等」再資源化事業高度化法
再資源化事業高度化法 第17条(高度分離・回収事業計画の変更等) 前条第1項の認定を受けた者(以下「認定高度分離・回収事業者」という。)は、同条第2項第四号から第七号までに掲げる事項を変更しようとするときは、環境省令で定…
2024年5月14日 | コメント/トラックバック(0) |
第16回「第16条 高度分離・回収事業計画の認定」再資源化事業高度化法
再資源化事業高度化法 第三節 高度分離・回収事業計画の認定等 第16条(高度分離・回収事業計画の認定) 廃棄物(その再資源化の生産性の向上により資源循環が促進されるものとして環境省令で定めるものに限る。)から高度な技術を…
2024年5月13日 | コメント/トラックバック(0) |
第15回「第15条 適用除外」再資源化事業高度化法
再資源化事業高度化法 第15条(適用除外) この節の規定は、特定家庭用機器再商品化法(平成10年法律第97号)第2条第4項に規定する特定家庭用機器が廃棄物となったものについては、適用しない。 法案の全文は、衆議院「資源循…
2024年5月7日 | コメント/トラックバック(0) |
第14回「第14条 環境大臣の指導及び助言」再資源化事業高度化法
再資源化事業高度化法 第14条(指導及び助言) 環境大臣は、認定高度再資源化事業者に対し、認定高度再資源化事業計画に係る高度再資源化事業の適確な実施に必要な指導及び助言を行うものとする。 法案の全文は、衆議院「資源循環の…
2024年4月30日 | コメント/トラックバック(0) |