2010年廃棄物処理法改正の解説(1) 帳簿の備え付け

今回から、政省令の改正案を踏まえながら、改めて2010年廃棄物処理法改正の内容を一つずつおさらいしていきます。 第1回目は、政省令の改正のみで実現した、帳簿の備え付け義務の拡大についてです。 2010年4月1日から、下記 … Read more

一般的に埋めてはいけません

毎日.jp 廃棄物処理法違反:スイカ500個、斜面に投棄 農家男性を聴取 /山形 山形県尾花沢市で、病気になったスイカなどを川の斜面に投棄したとして、農家の男性が警察の事情聴取を受けているようです。 逮捕ではなく、任意の … Read more

小規模最終処分場への改善命令の可否(昭和52年11月5日付環産59号通知より抜粋)

問17 事業者が、廃棄物処理法施行令第7条第14号に掲げる産業廃棄物処理施設に該当しない最終処分場において産業廃棄物の埋立処分を行う場合、その最終処分場の構造中の欠陥から地下水の汚染があるときは、最終処分場の構造について … Read more

昭和60年7月24日付衛環102号 「処理が困難な廃棄物対策について」

【処理が困難な廃棄物対策について】 公布日:昭和60年07月24日 衛環102号 (各都道府県一般廃棄物処理行政担当部(局)長あて厚生省生活衛生局水道環境部環境整備課長通知)  標記については、かねてより御尽力願つている … Read more

無許可業者の常套手段

47NEWS 廃品回収「先積み」で高額請求 消費者庁、回収会社を告発 当ブログ関連記事  廃品回収にはご注意を 荒稼ぎするモグリ業者 社会的弱者を狙うモグリ廃品回収業者 無許可事業者包囲網 本件、廃棄物処理法違反(一般廃 … Read more

本日は泥土リサイクル協会(名古屋市)にて講演します

本日は、一般社団法人泥土リサイクル協会の総会(名古屋市)で、廃棄物処理法改正のポイントに関する講演をいたします。 講演時間が40分と比較的短いので、その分、いつもよりさらに情報を絞り込んでお話するつもりです。 情報は絞り … Read more

下請が自ら運搬できる条件が明らかに

先にお伝えしている、「第13回廃棄物処理制度専門委員会」において、改正法の条文からはわからなかった、政省令の詳細案が明らかにされました。 上記の委員会では、「帳簿の作成対象事業所の拡大」や「産業廃棄物収集運搬手続きの合理 … Read more