道路清掃に伴う産業廃棄物(大阪府Q&Aの注釈)
大阪府が公開している「よくあるご質問」の注釈をします。 Q8 道路清掃に伴う産業廃棄物の排出事業者は、清掃業務を受託した業者か発注した道路管理者か? A8 道路管理者が排出事業者となります。 清掃業務において生ずる産 … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
大阪府が公開している「よくあるご質問」の注釈をします。 Q8 道路清掃に伴う産業廃棄物の排出事業者は、清掃業務を受託した業者か発注した道路管理者か? A8 道路管理者が排出事業者となります。 清掃業務において生ずる産 … Read more
(3) 自己処理 (親会社の処理) 問41 親会社が子会社の産業廃棄物を無償で引き取り、自社の産業廃棄物と併せて処理する場合には、「事業者がその産業廃棄物を収集若しくは運搬する又は処分する場合」に該当することとなり、いわ … Read more
前回の記事 「委託契約書の法定記載事項」 の続きとなります。 前回の記事では、「契約書とマニフェストの運用の関係で問題になりやすい点は何か?」という問題提起をしました。 その答えは、「受託業務終了時の委託者への報告に関す … Read more
収集運搬や中間処理の別を問わず、すべての産業廃棄物処理委託契約書に記載しなければならない法定記載事項は、以下の8点です。 委託する産業廃棄物の種類と数量 委託契約の有効期間 委託者が受託者に支払う料金 受託者が産業廃棄物 … Read more
(積替作業) 問40 次に掲げる方法により他人の産業廃棄物の積替作業を行う場合、当該作業を事業の範囲とする業の許可が必要であると解してよいか。 (1) 産業廃棄物を収納した運搬容器を運搬車から別の運搬車に積み替える作業 … Read more
大阪府が公開している「よくあるご質問」の注釈をします。 Q7 梱包された製品を開梱してからユーザーに納品する場合、梱包材の排出事業者は、メーカーか運送業者か? A7 メーカーと運送業者のどちらが排出事業者となるのかにつ … Read more
大阪府が公開している「よくあるご質問」の注釈をします。 Q6 梱包材やパレットは誰が排出事業者になるか? A6 一般的には、梱包材やパレットが不要物となったときの占有者(梱包を解き又はパレットから降ろしたときの所有者) … Read more
困った時のなんとかで、廃棄物関連のニュースで面白い物が見つからなかったので、今日は、 大阪府が公開している「よくあるご質問」に、個人的に(勝手に)注釈を入れます。 Q4までは、2014年に記事にしておりますので、実に5年 … Read more