「委託料金」は「見積書記載のとおり」でOK?

処理業者側のニーズに、「産業廃棄物処理委託契約書の委託料金はできるだけ固定化したくない」というものがあります。 そうしたニーズを追求すること自体は違法ではありませんので、法律の許す範囲で、可能な限り弾力的な表現を見つける … Read more

廃石綿が発生する解体工事現場ごとに特別管理産業廃棄物管理責任者の設置は必要か?

特別管理産業廃棄物を発生させる事業場においては、「特別管理産業廃棄物管理責任者」の設置が必要です。 廃棄物処理法第12条の2 8 その事業活動に伴い特別管理産業廃棄物を生ずる事業場を設置している事業者は、当該事業場ごとに … Read more

排出事業者にとっての再委託されるリスク

今回は、「排出事業者にとっての再委託されるリスク」についてです。 前回の「再委託の違法性の整理」では、 排出事業者についてですが、 無断で再委託をされているため、再委託されたことに関する罰則はありません。 しかしながら、 … Read more

再委託されたことに気づくタイミング

「委託先業者に無断で再委託された場合の対応」の続きです。 再委託された場合の手順のすべてを一気に解説しようかと考えていましたが、順を追って丁寧に解説します。 まず問題とすべきは、「委託者が再委託されたことに気づくタイミン … Read more

委託先業者に無断で再委託された場合の対応

「再委託」とは、「産業廃棄物処理業務を請け負った処理業者等が、自社で請け負った業務を他者に丸投げすること」です。 収集運搬の場合なら、「自社に運搬を委託されたにもかかわらず、他の業者に産業廃棄物の回収・運搬をさせること」 … Read more