有価物売却先の明記は必要か

中間処理業者との委託契約書に、中間処理業者が産業廃棄物から抽出した有価物の売却先を明記しないと、廃棄物処理法違反になるのでしょうか? 答を考えるために、委託契約書に関する法律の根拠を見てみましょう。 廃棄物処理法施行令第…

続きを読む

処理業者が合併されたら委託契約書はどうなる?

当ブログ2015年12月21日付記事 「取引先処理業者が合併された場合の委託契約書の取扱い」で、既に結論は書いておりますが、今回は、法律に明るい方ほど陥りやすい落とし穴とその原因について考察します。 ちなみに、委託先の処…

続きを読む

専ら物の処理委託契約書の注意点

前回の記事 「委託契約書の法定記載事項」 の続きとなります。 前回の記事では、「契約書とマニフェストの運用の関係で問題になりやすい点は何か?」という問題提起をしました。 その答えは、「受託業務終了時の委託者への報告に関す…

続きを読む

委託契約書の法定記載事項

収集運搬や中間処理の別を問わず、すべての産業廃棄物処理委託契約書に記載しなければならない法定記載事項は、以下の8点です。 委託する産業廃棄物の種類と数量 委託契約の有効期間 委託者が受託者に支払う料金 受託者が産業廃棄物…

続きを読む

運搬車両における許可証写しの電子保存の可否

講演をする際には、参加者から講演終了後に質問をお受けするのが通例となっております。 たいていのご質問であれば、その場ですぐにお答えをさせていただいておりますが、 先月行った研修会でいただいた質問は、廃棄物処理法以外にも関…

続きを読む

こう考えてはどう?テナントビルの廃棄物(その3 解決策)

※関連する連載記事 ・テナントビルから発生する廃棄物の排出事業者は誰? ・こう考えてはどう?テナントビルの廃棄物(その1) ・こう考えてはどう?テナントビルの廃棄物(その2 実態) 「テナントビルから発生する廃棄物」に関…

続きを読む

こう考えてはどう?テナントビルの廃棄物(その2 実態)

※関連する連載記事 ・テナントビルから発生する廃棄物の排出事業者は誰? ・こう考えてはどう?テナントビルの廃棄物(その1) 前回の「こう考えてはどう?テナントビルの廃棄物(その1)」では、環境省通知が文句なく適用できそう…

続きを読む

こう考えてはどう?テナントビルの廃棄物(その1)

「テナントビルから発生する廃棄物の排出事業者は誰?」の続きです。 通知はあくまでも法律解釈の一つの形態に過ぎず、行政と国民(事業者)との関係性を確定させる効力は持ちません。 そのため、通知とは異なる法律解釈をしたとしても…

続きを読む

テナントビルから発生する廃棄物の排出事業者は誰?

標題は少し勉強した方なら誰でも知っている疑義解釈ですが、改めて再考したいと思います。 果たして、「テナントビルから発生する廃棄物の排出事業者は誰なのか?」 常識的な見解としては、 「そんなの簡単。各テナントでしょ。環境省…

続きを読む

集合知≓衆愚

インターネット上の情報は手軽に検索でき、ある程度の量がすぐ集まるので、大変便利です。 しかしながら、誰でも簡単にその情報をアップロード可能なため、情報の精度が疑わしいものが多々あります。 情報の真偽を見極めるためには、昔…

続きを読む

このページの先頭へ