これが本当のギブアップ通知

安定型最終処分場での不適正処理に関し、福岡県が2013年5月28日付で処理業者に措置命令を出しましたが、 その業者から「資力がないので措置命令を実行できない」という理由書が提出されたそうです。 毎日新聞 2013年7月3…

続きを読む

電子マニフェストの虚偽報告で事業の全部停止処分30日間(京都市)

7月18日付 京都市発表 産業廃棄物処理業者に対する行政処分について 4 行政処分の理由   収集運搬及び処分(中間処理)の委託を受け平成25年2月15日に引き渡された汚泥(産業廃棄物)について,処分を行っていないにもか…

続きを読む

マニフェストの交付されていない産業廃棄物を運搬⇒事業停止処分90日間(愛知県)

6月12日付 愛知県発表 産業廃棄物処理業者の行政処分(事業の停止)について 2 行政処分の内容及び理由 (1) 命令の内容   産業廃棄物収集運搬業及び産業廃棄物処分業の事業の全部停止 (2) 停止期間   平成25年…

続きを読む

土地所有者への措置命令

土地所有者に対して措置命令が出されるという珍しいケースが出ました。 “元”処分業者という表現が秀逸です。 豊田市 元産業廃棄物処理業者等に対する措置命令 産業廃棄物の不適正保管   ↓ H23.2.2 改善命令   ↓ …

続きを読む

最近の行政処分の傾向について

仕事柄、各自治体の行政処分を常にチェックし続けていますが、 まったく別の処理業者に対する行政処分でありながら、同種の処分が続くことがよくあります。 3か月前の2013年2月~3月にかけては、「保管基準違反」や「無許可の積…

続きを読む

報告徴収の義務違反で業許可取消(埼玉県)

産業廃棄物処理業者に対する行政処分(許可取消)について 4 処分理由  (被処分者)は、平成23年7月1日及び同年12月19日に廃棄物処理法第18条第1項の規定に基づき必要な報告を求めたところ、同社はその報告を拒否した。…

続きを読む

報告徴収の義務違反で事業の全部停止処分(愛知県)

愛知県 産業廃棄物処理業者の行政処分(事業の停止)について 報告徴収されたことに関し一切報告をしなかったという理由により、事業の全部停止処分が下されました。 個人的な感想としては、非常に寛大な処分に見えます。 なぜなら、…

続きを読む

このページの先頭へ