ブラックリスト

「ブラックリスト」というと、大部分の人に取ってなじみ深いのは、厚生労働省が2017年5月10日付で公表した「労働基準関係法令違反に係る公表事案」、いわゆる「ブラック企業リスト」だと思います。 電通の他、比較的有名な企業か…

続きを読む

ネーミングセンス

今回は、当ブログ3月24日付記事 「2017年廃棄物処理法改正案の解説(Vol.4 雑品スクラップの規制)」でも触れた「有害使用済機器」という用語をネタにします。 2017年改正案では、「廃棄物ではない」雑品スクラップを…

続きを読む

権威を疑う

講演や研修が終わった際には必ず質問を受け付けるようにしていますが、その際に極力使わないと誓っている言葉は、「行政に相談してください」です。 どうしてもそれを使わざるを得ない場合も当然あります。 それは、「趣旨や聞きたい内…

続きを読む

「危機をことさらに煽る」という商売

一つの分野に10年も取り組んでいると、その分野に関する他人の言動のレベルが容易に判別できるようになります。 しかし、それは特定の専門分野のみに限定される話ではなく、世の中で発信される情報ソースには2種類しかないとも言えま…

続きを読む

行政担当者に不可欠な資質

「行政担当者に不可欠な資質とは何か?」を考える機会がありました。 約1週間考え続けた結果、個人的には以下の3つに集約できるのではないかと考えております。 第1 「正しい使命感」 まずは何よりも、「自分が行政官としてなすべ…

続きを読む

ダイコー事件の特殊性と普遍性

食品廃棄物の不正転売事件に関する報道はようやく落ち着きを見せ始め、事件に関する新たな続報も出てこなくなりました。 しかしながら、「喉元過ぎれば熱さ忘れる」では、せっかくの事件を教訓として活かすことができません。 このタイ…

続きを読む

不祥事が起こる理由が集約された一言

「ダイオキシン類を大量に含んだばいじん」があちこちに飛び火した滋賀県高島市。 問題の本質を高島市長がコンパクトにまとめています。 2014年6月24日付毎日新聞 ダイオキシン廃棄物:高島市違法搬入 「あしき踏襲」7年 市…

続きを読む

廃棄物処理業への参入障壁とは

2014年6月9日付の日経ビジネスオンラインに、興味深い記事が掲載されていました。  アマゾンが獲得した“ゾンビ免許” 酒類販売制度に突きつけられた課題  実は平成元年6月より前に取得された免許には、先ほど触れた「一般」…

続きを読む

排出事業者にとっては廃棄物管理は“本業”ではない?

最近見た新聞記事の中で、非常に大きな違和感が残る表現がありました。 それは 「●●という廃棄物管理支援システムを利用することで、排出事業者は、契約書やマニフェスト等の運用に煩わされることなく、本業に集中できるようになりま…

続きを読む

丸投げの功罪

自分が面倒だと思う作業を第三者に委託し、すべて肩代わりしてやってもらうことを「丸投げ」と言います。 丸投げの効用としては、丸投げをすることで捻出できる労力や時間を、他にもっと重要と思う分野に振り向けることが可能となること…

続きを読む

このページの先頭へ