施設が使用不可能な状態(平成5年3月31日付衛産36号より抜粋)
(施設が使用不可能な状態) 問85 施設を設置する土地を地主から借りていた処分業者が許可後に地主より借地契約を解約され施設の使用が不可能となった場合、このことを理由に処理業の許可を取り消し、又はその事業の停止を命ずること … Read more
「最新産廃処理の基本と仕組みがよ~くわかる本」の著者 尾上雅典がマニフェストや委託契約の基本、廃棄物処理法の押さえておくべきポイントなど、廃棄物管理に携わる人に 必須の知識をわかりやすくご解説いたします。
(施設が使用不可能な状態) 問85 施設を設置する土地を地主から借りていた処分業者が許可後に地主より借地契約を解約され施設の使用が不可能となった場合、このことを理由に処理業の許可を取り消し、又はその事業の停止を命ずること … Read more
ほぼ確実に発覚するにもかかわらず、後先考えない人が実行してしまう犯罪が公文書偽造と言えましょう。 公文書偽造を行う動機やきっかけは人それぞれですが、「結果を得るためならその手段を問わない」というパーソナリティの人が多いよ … Read more
第46回は、「第44条 排出事業者の判断基準」についてです。 法律案の全容は、下記の経済産業省サイトに掲載されています。 「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」 ※e-GOV法令検索に同法が掲載され次第、条文 … Read more
第45回は、「第43条 適用除外」についてです。 法律案の全容は、下記の経済産業省サイトに掲載されています。 「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」 ※e-GOV法令検索に同法が掲載され次第、条文の引用元を変 … Read more
独立開業した当初から、コンプライアンス面で発してはいけない言葉が3つあると言い続けていますが、まったく広まりません(笑)。 それは、 「これくらいなら(許されるだろう)」 「他もやっている(から罰せられないだろう)」 「 … Read more
第44回は、「第42条 指導及び助言」についてです。 法律案の全容は、下記の経済産業省サイトに掲載されています。 「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」 ※e-GOV法令検索に同法が掲載され次第、条文の引用元 … Read more
「鹿沼事件」の概要を思い浮かべることができる人は、現在ではかなり少なくなったのかもしれません。 栃木県の鹿沼市役所職員が、廃棄物処理業者に逆恨みをされ、その業者から殺害依頼を受けた暴力団員に殺害されるという事件が、200 … Read more
第43回は、「第41条 廃棄物処理法の特例」についてです。 法律案の全容は、下記の経済産業省サイトに掲載されています。 「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」 ※e-GOV法令検索に同法が掲載され次第、条文の … Read more
最近、日本各地で建設会社による不法投棄が急増しているように思います。 今回ご紹介するニュースは、神社の敷地に堂々と不法投棄するという大胆不敵さでは群を抜いているものです。 2021年11月26日付 読売新聞 「出雲系神殿 … Read more
第42回は、「第40条 自主回収・再資源化事業計画の変更等」についてです。 法律案の全容は、下記の経済産業省サイトに掲載されています。 「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」 ※e-GOV法令検索に同法が掲載 … Read more