テナントビルのビル管理会社への契約委任の可否
排出事業者と処理業者の双方のクライアントから頻繁にいただく質問なのですが、 「行政刷新会議資料に、『テナントは産業廃棄物処理委託契約をビル管理会社に委任できる』と書いてありますので、ビル管理会社が排出事業者として契約でき…
2011年10月26日 | コメント/トラックバック(2) |
乗馬学校に罰金400万円の言い渡し
産経ニュース 不法投棄の乗馬学校運営会社に罰金刑 千葉地裁 から記事を転載します。 乗馬施設の解体工事で生じた廃材約27トンの処分を無許可業者に委託するするなどし、不法に投棄したとして、廃棄物処理法違反の罪に問われた乗…
2011年10月25日 | コメント/トラックバック(0) |
再委託の可否
10月14日に配信したメールマガジンを転載します。 基本的に廃棄物処理業者が再委託をしてはならないということは、広く知られているところですが、 産業廃棄物の場合は、 再委託をする前に、委託者(排出事業者)から書面で…
2011年10月18日 | コメント/トラックバック(0) |
多量排出事業者の産業廃棄物処理計画の公表
2010年改正で、まだ施行されていなかった最後の部分、「多量排出事業者の産業廃棄物処理計画の公表」が、10月1日より施行されました。 当ブログ関連記事 2010年廃棄物処理法改正の解説(7) 多量排出事業者 10月1日よ…
2011年10月3日 | コメント/トラックバック(0) |
行政処分には時効がない
毎日新聞 沼津の産廃不法投棄:「すべて撤去を」 県、業者に措置命令 /静岡 より記事を転載します。 沼津市の愛鷹山のふもとに産業廃棄物を不法投棄したとして、県廃棄物リサイクル課は16日、沼津市のスルガ産業(08年倒産…
2011年9月20日 | コメント/トラックバック(0) |
市町村が合わせ産業廃棄物処理した場合の補助金返還の要否
9月13日にアップした、「合わせ産業廃棄物処理」の意味 に関し、ブログ読者の方から、興味深いコメントをいただきました。 すなわち 「市町村が産業廃棄物を合わせ処理する場合、国庫補助を受けた財産の目的外使用に当たるため、補…
2011年9月15日 | コメント/トラックバック(2) |
「合わせ産業廃棄物処理」の意味
先日、同じ日に「合わせ産業廃棄物処理」に関するご質問を2人の方からいただきました。 1人は地方自治体の方。もう1人は排出事業者の方でした。 いただいた質問は、「合わせ産業廃棄物処理」の法的な位置づけに関するものでした。 …
2011年9月13日 | コメント/トラックバック(4) |
無許可業者への委託による業許可取消
9月8日付の山口県の記者発表 産業廃棄物処理業者に対する行政処分について 1 対象者 住所 (略) 氏名 (略) 2 処分の内容 次の産業廃棄物処理業の許可の取消し(廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下「法」という。)…
2011年9月12日 | コメント/トラックバック(2) |
会計監査人は役員その他の政令使用人ではない
顧問先処理企業からの質問で、 「某自治体から、許可更新の際に会計監査人の住民票の写しなどの提出が求められた。会計監査人は役員または政令で定める使用人ではないため、提出不要と考えるがいかがか?」 というものがありました。 …
2011年9月5日 | コメント/トラックバック(0) |
中間処理業者が残さ物の運搬を行う際の収集運搬業許可の要否
9月2日付で配信したメールマガジンの答えです。 平成17年9月30日付け環廃対発第050930004号・環廃産発第050930005号 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部長通知 (3) 中間処理業者が、自ら行った処分…
2011年9月2日 | コメント/トラックバック(0) |