委託基準違反で担当部長が書類送検される
1年近く前に記者会見が催された山陽特殊製鋼事件。 山陽特殊製鋼の担当部長と、受託者の成臨興業の担当者が書類送検されました。 この事件は、最終処分場の新設に伴い、日本共産党と地元住民との間で激烈な反対運動がおこり、 業者や…
2013年7月1日 | コメント/トラックバック(2) |
京都府港湾事務所が無許可業者に処理委託
京都新聞 府港湾事務所 薬剤の2500リットル産廃 無許可業者に委託 京都府港湾事務所(舞鶴市)が昨年11月、重油の拡散を防ぐ薬剤を産業廃棄物として捨てる際、無許可業者に処分を委託していたことが1日までに分かった。業者…
2012年11月2日 | コメント/トラックバック(0) |
青森・岩手県境不法投棄事件に関する納付命令(再委託)
青森・岩手県境不法投棄事件に関し、勝手に再委託をした収集運搬業者に納付命令が発出されました。 デーリー東北新聞社 宇都宮の業者に178万円納付命令/県境産廃 田子町と二戸市にまたがる県境の産業廃棄物不法投棄問題で、岩手…
2012年8月2日 | コメント/トラックバック(0) |
委託先積替え保管業者が洗剤を流出させたらどうなる?
昨日、積替え保管業者の事業場から洗剤が河川へ流出し、魚を大量に死なせたという事件が報道されていました。 神奈川県相模原の境川 廃棄物業者の中性洗剤が流入 神奈川県相模原市は17日、東京都町田市との市境を流れる境川に、町…
2012年7月19日 | コメント/トラックバック(0) |
DOWAハイテック社の委託基準違反は行政指導で決着
利根川水系の浄水場でホルムアルデヒドを発生させた問題は、 ヘキサメチレンテトラミンの排出元であるDOWAハイテック社に対し、埼玉県から適正な処理委託をするように求める“行政指導”で決着しました。 テレビ朝日 利根川水系“…
2012年6月8日 | コメント/トラックバック(0) |
再委託容認で排出事業者が書類送検
再委託はよくありがちな違反ですが、逮捕映像がTVで報道されるなど珍しく大きく取り上げられています。 よくありがちな違反だけに、逆に始末が悪いとも言えますので、今回は再委託の問題点と、合法な再委託を解説しておきます。 朝日…
2012年5月31日 | コメント/トラックバック(0) |
サンプル提供だけで排出事業者責任を果たしたと言えるか
日付が前後してしまいますが、DOWAハイテックの委託基準違反の関連報道のご紹介。 産経ニュース 「経験あったのに…」怒り隠せない県担当者 県と業者、法的責任めぐり対立 (埼玉)県は、DOWA社が廃液にHMTが含まれている…
2012年5月30日 | コメント/トラックバック(0) |
DOWAハイテックの委託基準違反
利根川水系の浄水場から、「ホルムアルデヒド」が検出された問題は、水質汚濁防止法ではなく、廃棄物処理法違反に端を発しているようです。 FNNニュース(動画) ホルムアルデヒド検出問題 原因物質流入の経緯判明 YOMIURI…
2012年5月28日 | コメント/トラックバック(2) |
合わせ産業廃棄物処理に契約書は必要?
昨日の記事 使用済み紙おむつは産業廃棄物です では、合わせ産業廃棄物処理に関する誤解で不法投棄になってしまった事件を取り上げました。 facebookで、「合わせ産業廃棄物処理をする場合には委託契約書とマニフェストの扱い…
2012年5月23日 | コメント/トラックバック(0) |
廃品無料回収チラシの違法性を解剖してみる
本日は、とれとれのチラシをネタに、廃品無料回収事業の違法性を解説します。 今日のネタは、昨日私の事務所があるテナントビルのポストに投函されていたチラシです。(電話番号や屋号、住所は一部モザイク処理しました) 近頃環境省で…
2011年12月27日 | コメント/トラックバック(2) |